三輪の暮らし博物誌 三諸杉の若蔵主、聖林寺十一面観音の天蓋を語る 聖林寺(桜井市下)の国宝十一面観音は、フェノロサが絶賛し、第1回の国宝指定を受けた24の文化財の一つとなりました。 明治の神仏分離までは三輪の大御輪寺(現在の若宮神社)に祀られており、地元からも篤く信仰されていたようで、今西酒造の蔵... 2022.04.23 三輪の暮らし博物誌聞き書き 三輪の昔
三輪の暮らし博物誌 神職が語る御奉仕うら話「お松明」 大和に新春を告げる繞道祭。御神火祭とも言われ、大松明の浄火が三輪山の裾を縫うように清めていきます。 大松明を作るのにも苦労があるようです。 繞道祭の大松明は、以前は車谷の老人が作っていました。今はその方が作れなくなった... 2022.04.23 三輪の暮らし博物誌聞き書き 三輪の昔
三輪の暮らし博物誌 藤原隆信「尋ねばや」 藤原隆信(1142-1205) 尋ねばやほのかに三輪の市に出でて命に替ふるしるしありやと 尋ねてみたいものだ。少し三輪の市に出て、命に代わる物があるのかと。 命に代えられるような大切なものはあるのでしょうか。何でも売って... 2022.04.19 三輪の暮らし博物誌三輪文芸誌
三輪の暮らし博物誌 古事記 神武天皇御製 初代 神武天皇 あし原の しけしき小屋をやにすがたたみ いやさや敷きて わが二人寝し 葦のいっぱい生えた原の粗末な小屋で、菅すげで編んだ敷物をすがすがしく幾枚も敷いて、私たち二人は寝たことだったね。 初代神武天皇は、日向... 2022.04.19 三輪の暮らし博物誌三輪文芸誌
ドツォ企画 そうだ!ドツォにしよう!その2 2007年にブータンを旅行しまして、その時に入ったブータン式石焼風呂「ドツォ」の記憶がよみがえりました。 ドツォ(石焼き風呂)で極楽体験 ドツォは浴室の外にある炉で熱した石を、頑丈な樋で浴槽まで滑らせて石の熱でお湯を沸かすブー... 2022.04.18 ドツォ企画三輪の過ごし方三輪の里は神の賑ひ