祭礼歳時記

三輪のゑべっさん

鯛引き囃子

暮らし博物誌

鎮花祭

大神神社と狭井神社の鎮花祭(はなしづめのまつり)は大宝律令で国家の祭祀と定められ、春の花散るころ、疫病(えやみ)を鎮めるために毎年4月19日に行われます。上皇后陛下美智子さまは、このお祭りを思い、「三輪の里 狭井のわたりに 今日もかも 花鎮...
暮らし博物誌

三輪れんど

4月8日、大神神社春の大神祭宵宮祭です。春の大神祭宵宮祭です。若宮さまが午前中に本社拝殿の御仮殿にお遷りになり、夕刻より拝殿において宵宮祭神事が催行されました。昇殿参拝させていただき、お神楽「奇魂の舞」を間近で拝見する機会をいただきました。...
暮らし博物誌

心念寺の花まつり

4月8日はお釈迦さまのお誕生日。中町の心念寺さん。花まつりには誰でもお参りできます。誕生仏に甘茶を注ぎまして、甘茶のティーバッグをいただきました。天にも地にもひとりなる尊き我に目覚めよと教へ給ひし法(のり)の花後の世までも香るなりお釈迦さま...