三輪の暮らし博物誌 高橋活日「此の神酒は」 高橋活日 日本書紀 此の神酒は 我が神酒ならず倭なす 大物主の 醸みし神酒幾久幾久 この神酒は私が醸した神酒ではありません。大和の国をお造りになった大物主大神が醸された神酒です。幾世までも久しく栄えませ 崇神天皇の... 2022.04.26 三輪の暮らし博物誌三輪文芸誌
三輪の暮らし博物誌 藤原隆信「尋ねばや」 藤原隆信(1142-1205) 尋ねばやほのかに三輪の市に出でて命に替ふるしるしありやと 尋ねてみたいものだ。少し三輪の市に出て、命に代わる物があるのかと。 命に代えられるような大切なものはあるのでしょうか。何でも売って... 2022.04.19 三輪の暮らし博物誌三輪文芸誌
三輪の暮らし博物誌 古事記 神武天皇御製 初代 神武天皇 あし原の しけしき小屋をやにすがたたみ いやさや敷きて わが二人寝し 葦のいっぱい生えた原の粗末な小屋で、菅すげで編んだ敷物をすがすがしく幾枚も敷いて、私たち二人は寝たことだったね。 初代神武天皇は、日向... 2022.04.19 三輪の暮らし博物誌三輪文芸誌
三輪の暮らし博物誌 三島由紀夫 大神神社感懐 三島由紀夫(1925年〈大正14年〉1月14日 - 1970年〈昭和45年〉11月25日) 昭和41年(1966年)8月22日から大神神社に3泊参籠し、24日に三輪山頂上へ登拝。感銘を受け、後日大神神社に感懐を寄せる。 この経... 2022.04.18 三輪の暮らし博物誌三輪文芸誌