三輪の暮らし博物誌

三輪の暮らし博物誌

神職が語る御奉仕うら話「神饌」

神様にお供えして召し上がっていただく神饌。祭典に欠かせない大切なものですが、準備する神職さんにはご苦労もあるようです。 大神神社では年4回の大祭(祈年祭、春秋の大神祭、新嘗祭)に、神饌として、雉(野鳥)、鴨(水鳥)、鯛(海魚)、鯉(...
三輪の暮らし博物誌

万直しの大将、御神火まつりを語る

栄町の万直し店内に、御神火まつり(大神神社繞道祭)に随行する人々が灯す小さな松明が飾られています。 大将にお話をうかがうと、御神火まつりの思い出を語ってくださいました。 昔は御神火まつりの浄火を我先にと火縄に移し、竈で雑煮を炊...
タイトルとURLをコピーしました